News

【ブログ】新潟上陸_4月7日

日本で、まだ行ったことのない都道府県がいくつかある。
記憶をたどると、北から——
青森、秋田、岩手、山形、福島、新潟、栃木、群馬、愛媛の9県。
40歳を過ぎて、これはちょっと多い方かもしれない。
 
そして今回、仕事仲間との交流をきっかけに、**東京から上越新幹線「トキ」**に乗って新潟へ向かうことにした。
 

 
新潟といえば、やはりコシヒカリや日本酒が思い浮かぶが、
今回訪れたのは長岡市。
長岡といえば、長岡花火大会やへぎそばが有名な土地だ。
 
さらに歴史をひもとけば、縄文時代中期の火焔土器が出土した馬高遺跡があり、
江戸時代には長岡藩の城下町として栄え、
戊辰戦争では激戦地にもなったという。
歴史と文化の香る街ではあるけれど、自分はあまり歴史に詳しくないので、
まずは温泉に入って、街をぶらぶら歩いてみることにした。
 

 
訪れたのは4月上旬。
とはいえ、長岡はまだ少し寒く、桜も開花していなかった。
けれど、アルプスの山並みや広がる田んぼ、そして信濃川の雄大さにふれることができ、
これはこれで素晴らしい時間だった。
 
車社会の長岡で、15キロほど歩いたから足はパンパン。
だけどそのぶん、マイナスイオンをたっぷり浴びて、温泉にも浸かって、心も体も超リフレッシュ。
新潟、長岡。初めての土地で得た体験はプライスレス。
 

 
〜AIヘルスケア事業をローンチするまでの山下の日々悶々ブログ〜

< 戻る