News

【ブログ】湯田中温泉〜源泉かけながしMTG〜4月9日

取引先の社長様にご招待いただき、湯田中温泉へ。
温泉に浸かり、美味しいご飯をいただきながら、ゆったりとMTG。
——幸せだ。笑
 
湯田中は、長野駅から長野電鉄に乗り換えた終点の地。
山を登っていくと、あの有名な「スノーモンキー」——温泉に入るニホンザルたちの姿が見られるエリアだ。
宿泊した旅館は、なんと外国人客が9割ほど。
インバウンド需要の拡大を、改めて実感した瞬間だった。
 

 
今回のMTGでは、普段の業務的な会話を離れ、
「企業経営のあり方」や「5年先、10年先の未来像」といった、少し引いた視点の話が多かった。
 
いつになく経営者らしい話をしていた気がする。……珍しい。
 
経営というのは、経営者の力量によって、結果が大きく変わってしまう世界。
だからこそ、いろんな経営者の経験談や、その裏側を聞ける機会というのはとても貴重で、刺激的だ。
ビジネスの話というより、人生の話に近い感覚かもしれない。
 

 
人の平均寿命は約80年。
一方で、企業の平均寿命は25年程度と言われている。
 
技術革新が目まぐるしい今の時代、
おそらく人の寿命はさらに延びていき、企業の寿命はより短くなっていくのだろう。
 
人も会社も、生まれた瞬間から死に向かうエスカレーターに乗っているようなもの。
でも、その限られた時間の中で、どんな風に世の中と関わるのか?何を残すのか?
それを考え、動いていくことが、自分にとっての源泉だ。
また道中を楽しむことも忘れてはならない。
 

 
人は、みんな旅をしている。
会社だって、旅をしている。
 
「いい旅だったな」と思えるように。
やってやろうじゃねえか。
 
〜AIヘルスケア事業をローンチするまでの山下の日々悶々ブログ〜

< 戻る