News

【ブログ】LIFE

こんにちは。先日42歳になりました、山下です。

 

ありがたいことに、今年も仲間たちが誕生日ケーキを贈ってくれました。気づけばもう10年ほど続いている恒例行事で、少し照れくさいですが、嬉しく思っています。

 

最近、人生という言葉をよく使うようになりました。日本人男性の平均寿命が81歳とすると、自分はちょうど折り返し地点に差しかかったことになります。この年齢をどう捉え、日々をどう過ごすか。それが、人生を考えるという事かもしれません。

 

学生時代、社会に出る前に「これだけはやっておいた方がいいよ」と年上の人たちからアドバイスを受けたことがあると思います。でも実際、それを実行した人は少なかったのではないでしょうか。でも結局は言う事聞いておいたほうが良かったと思う人も多いはず。

 

だからこそ、今70代や80代の方が語るやっておくべきことを、できるだけ先回りして知っておきたいし、全部経験して人生を進んで行きたく思うのです。

 

 

生きている意味は?

 

 

と皆さんも考えたりもすることもあるかもしれませんが、特にないと思っています。他の動物と変わらず、どうせ生まれて死んでいくだけかもしれません。

 

ただ、そんなことに悲観することなく、自分の使命や夢を見いだし、行動していける人を素敵に思います。今を生きる人、未来をつくる人、人だけでなく社会に何かを与えられる人。そんな人を、自分は尊敬します。だからこそ、自分も使命と夢を抱きながら、限られた時間を全力で積極的に生きていきたいです。

 

 

スティーブ・ジョブズが亡くなるとき、彼はダサかったか?
樹木希林さんは、年老いていたように見えたか?

 

 

なぜこの2人を思い浮かべたのかは自分でもわかりませんが、死の瞬間まで自分らしさを更新し続けた彼らの姿は、今も心に残っています。自分もまた、人生の最後までマイ・ベストを更新し続けたいです。

 

 

楽しむときは楽しむ。働くときは働く。人を愛するときは、愛しよう。

 

 

好き勝手に自分の全力であり続けるのが我が人生です。振り返ったときに誰もいないかもしれないですがw

与えられた人生になにか意味があったと見いだせるように、自分なりに毎日元気で、1日1日全力で有り続けようと思います。

< 戻る