Newsお知らせ
2025.04.12
【ブログ】デブに抗う73kg_4月10日
中学・高校と部活でスポーツをしていた時から、自分は筋肉質な体型ではなかった。
大学に入り、部活をやめた頃から徐々に腰まわりに脂肪がつきはじめ、今ではまるで浮き輪を巻いているかのようなお腹になってしまった。
そんなみすぼらしい体型が嫌で、会社でパーソナル指導を福利厚生に取り入れたのが、もう7年くらい前のこと。
当時は76kgまで増えていた体重を68kgくらいまで落とすことに成功し、
お腹まわりも少し引き締まり、全体的にスッキリした体型になっていた。
でも、あれからパーソナルをやめ、コロナも挟んで月日が流れ……気づけば体重は73kgにリバウンド。
運動もしない生活で、内臓脂肪も爆上がり中だ。
そして今では、座り仕事が続くせいで腰痛や足裏の張りが慢性化してしまっている。
⸻
「見た目も、内面も、ちゃんと整えよう。」
そんな欲張りな気持ちを胸に、再びパーソナルトレーニングに入門することにした。
とりあえず1ヶ月だけの短期集中。
短期間で劇的な変化が起こるわけではないけれど、まずは**“動くきっかけ”**を作りたかった。
初回トレーニングでは、トレーナーから
「今回の一番の目的は?」「今、一番つらい身体の部分は?」と聞かたので、
「腰や足裏を中心とした坐骨神経痛がとても辛い」といった現状を伝えた。
⸻
久しぶりの運動だったが、トレーナーはストレッチと負荷トレーニングの中間のような、姿勢改善を中心としたメニューを組んでくれた。
歩いてもほとんど汗をかかなくなっていたこの体が、たった1時間でしっかりと汗をかけた。
めちゃめちゃ、いい汗。気持ちが良かった。
もともと整体にも通おうかと考えていたけれど、「これ一本でいいな」と思える内容だった。
回数的には数回だけの指導になるかもしれないが、自分の生活の中に落とし込んでいくことが大事。
できれば、月1回でも継続して指導してもらえる仕組みをつくりたい。
⸻
筋トレも、健康管理も、「意識し続ける仕組み」がすべて。
今日のこの再スタートをきっかけに、もう一度、デブに抗っていこうと思う。
〜AIヘルスケア事業をローンチするまでの山下の日々悶々ブログ〜